とんど焼き
とんど焼きは、お正月にしめ縄や門松等を飾り出迎えた歳神さまを、
それらを焼くことによって見送る意味があるとされています。
その火で焼いたもちを食べると、その年の病を除くとも言われています。
こういった日本の風習を子どもたちに教えていきたいものです。
08.01.14 撮影
![]() |
![]() |
|
1月14日 もちプロ初めてもとんど焼き 今年の恵方(南南東)におかざりを付けます |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
枚方市尊延寺地区で行っている「とんど焼き」 | ||