| 第6回仰木の里学区文化祭
 朝夕めっきりと冷え込み、空は澄み天高く、そろそろ秋も深まってきました。芸術の秋にふさわしく、文化の香り高いまちづくりを目指す仰木の里学区では、第6回「仰木の里学区文化祭」を開催します。多数のみなさんの ご参加を
 お待ちしています。           (仰木の里学区文化祭実行委員会)
 日時 10月26日(土)12時~18時  体験の部(囲碁) (受付 12時~)
 11月 2日(土)13時~17時   展示・体験の部
 11月 3日(日)9時~17時   展示・体験の部
 11月 4日(月)9時~16時   展示・体験の部
 11月 9日(土)12時~17時   ジュニア作品展
 11月10日(日) 9時~16時   ジュニア作品展
 13時~16時  発表の部
 場所  仰木の里公民館
 
 
  
 支所だより
 ごみの分別収集について
 近年のペットボトルの急激な排出量増加の対応と分別の徹底を図るため平成15年1月からペットボトルのみの収集日を設け収集します。
 ・無色透明びん  第2週(月1回)
 ・有色びん   第4週(月1回)
 ・ペットボトル  第1・3週(月2回)
 御協力 よろしくお願いします!
 
 
  
 行事予定
 10/17(木) 仰木の里っ子育成ネットワーク協議会
 10/19(土) 自治連定例役員会
 10/22(火) 子育て教室
 10/24(木) 健康相談
 10/26(土) 子どもと高齢者の交通安全教室
 文化祭 体験の部「囲碁」
 10/28(月) 大型ゴミの収集
 11/ 2 (土)  文化祭
 11/ 3 (日)  文化祭・まちづくりフェスタ
 11/ 4 (月)  文化祭
 11/ 9 (土)  ジュニア作品展
 11/10 (日) ジュニア作品展・発表の部
 11/16 (土) 自治連定例役員会
 11/17 (日) 人権を考える大津市民のつどい
 「秋の集会」
 
 
  
 公民館の利用について
 ・ 土、日曜日に利用の人は金曜日5時25分までに必ず鍵を受け取りに来てください。キャンセルの場合は、速やかに連絡してください。
 
 
  
 公民館利用者数
 9月は197 回、3、558 人でした。
 
 
  
 第34回人権を考える大津市民のつどい
 (北部第2ブロック)「秋の集会」
 主題
 人権尊重を基盤とした個性と魅力あふれるまちづくりをめざして
 日時 平成14年11月17日(日)
 受付    午前8時30分〜
 分科会開始 午前9時20分〜
 分科会終了 午前11時30分
 場所 仰木中学校
 分科会
 1.住みよいまちづくり
 2.健やかな心と身体
 3.生きる力
 4.子育て
 5.人権・障害
 6.集団づくり
 7.企業部会
 ☆多数のご参加を お願いします。
 
 
  
 月をめでる会盛況のうちに終了
 さる9月22日、仰木の里市民センターで「月をめでる会」が開催されました。太鼓や琴の演奏を聞きながら、飲み物や軽食、抹茶をいただき、観月の夕べを楽しみました。また、投句では、多数の小・中学生の作品が入賞しました。
      その中から一句御紹介しましょう。
 
 仰木の里東小学校4年の作品です.。
 月の空
 星たちみんな
 笑ってる
 
 仰木の里文化振興会より
 
 
  
 仰木の里公民館講座
 第2回「けやき教養塾」は11月19日(火) 13時公共施設見学をします。
 湖西浄化センター、びわ湖大津館
 
 10月26日(土)10時〜12時
 小学生と高齢者を対象に仰木の里小学校グラウンドで「子どもと高齢者の交通安全教室」を開催します。
 申込み 仰木の里公民館
 Tel 573-7135
 【主催】
 堅田交通安全協会仰木の里支部
 仰木の里っ子育成ネットワーク協議会
 
 
 
 |