| 7月は青少年を非行から守る強調月間です。
 さる7月1日(火)、朝7時50分より8時15分まで、仰木の里学区の9ポイントで恒例となりました『早朝あいさつ運動』が行われました。当日は、青少年委員やPTAなどの各種団体の皆様方、学校の先生方が多数参加され、元気に登校する子ども達とあいさつを交し合いました。
 もうすぐ、夏休み…子ども達を取り巻く環境にもいろいろな誘惑や危険がよりいっそう増えることと思われます。『地域の子ども達は、地域全体で守り育てていく』ために、これからも見守り続けましょう。
 
 仰木の里学区青少年育成学区民会議
 少年補導委員
 
 
  
 支所だより
 暑中お見舞い申し上げます。
 蒸し暑い日が続きますが、健康管理につとめましょう。また、衛生面にも注意して、食中毒にも気をつけましょう。
 
 
  
 行事予定
 7/15(火) 住民結核検診11:00〜11:30
 7/19(土) 自治連合会定例役員会
 7/21(祝) 子どもフェスタ
 7/22(火) 子育て教室
 7/24(木) 健康相談
 7/24(木) おもちゃライブラリー
 ※8月以降は8/14(木) 8/28(木) 9/11(木)
 
 
  
 公民館の利用について
 ・ 土、日曜日に利用の人は金曜日5時25分までに必ず鍵を受け取りに来てください。キャンセルの場合は、速やかに連絡してください。
 ◎ 公民館利用者数 6月は 224回 3,840人でした。
 
 
  
 第5回仰木の里子どもフェスタ
 みんなでやろう みんなで楽しもう
 日 時  7月21日(祝) 午前10時〜午後3時まで
 場 所  仰木の里市民センター(雨天決行)
 内 容
 10:00〜12:00
 地震体験車がやってくるよ!
 消防車もやってきて消火活動も、体験できるよ!
 その他
 10:30〜12:00
 クラフト
 13:00〜14:30
 啓発かんばんづくりにも挑戦しょう。
 13:00〜15:00
 映画会もあるよ! 「千と千尋の神隠し」
 メニュー
 やきそば・かき氷今年は有料です!!
 やきそば11:30〜13:30 20円 ・かき氷11:00〜14:00 10円
 売上金は、チャリティとして寄付いたします。
 ★売り切れたら、ごめんネ!
 主 催
 仰木の里学区青少年育成学区民会議
 仰木の里育成ネットワーク協議会
 仰木の里公民館
 協 賛
 仰木の里学区社会福祉協議会
 仰木の里地区民生委員・児童委員協議会
 仰木の里学区老人クラブ連合会
 仰木の里学区婦人会
 堅田すこやか相談所
 各校園PTA
 
 
  
 第35回 人権を考える大津市民の集い
 仰木中ブロック夏の集会終わる
 6月28日(土) 仰木の里市民センター3Fの大会議室で、京都女子大学教授の槇村久子先生をお迎えして、『女性の人権―女性も男性も可能性をいきいき生きる』というテーマで、御講演いただきました。
 講演開始直後、先生が「あなたがイキイキしていると感じるときは?」と質問されて壇上から降り、マイクを片手に参加者の皆さんを回られたりしたこともあり思わずお話の内容に引き込まれてしまったという、和やかな集会となりました。先生ご自身が体験された、女性が抱える仕事や家庭・地域とのバランスの難しさを交えて、少子・高齢化や経済の国際化など、これからやってくる「モデルのない複雑な社会」を生きぬくために、「性役割」にとらわれることなく、男女ともに協力して生きていくことの大切さを、あらためて教えていただきました。
 老いも若きも『自分らしく』キラッ☆と素敵に生きたいものですね!
 たくさんのご参加、ありがとうございました。
 
 
  
 コスモスの種をまきました!
 
        
          
            |  |  6月21日(土) 素晴らしいお天気に恵まれ、仰木の里児童クラブと東児童クラブの皆さんと市民センター東側の空き地に、コスモスの種をまきました。みんな長靴をはいて、汗びしょりになりながら、スコップやクワを手に、土を耕し大きな石を沢山ひろって、整地しました。土を掘ると、ミミズやダンゴ虫の大群に出会い、キャー!キャー!騒ぎながらも楽しそうに遊びながら、無事に種をまくことが出来ました。
 秋に綺麗なコスモス畑になりますように…
 皆さんも成長を見守ってくださいね!
 両児童クラブの皆さん、本当にお疲れ様でした。
 
 
  
 体協からの結果報告
 第7回 仰木の里学区バレーボール大会
 6月22日(日)に仰木の里小学校の体育館でバレーボール大会がありました。 結果は次のとおりです。おめでとうございます!
 【女子】 優勝:里東5丁目自治会、準優勝:仰木台自治会
 【男子】 優勝:仰木台自治会、準優勝:山の下自治会
 
 
  
 安全安心の公園づくり委員募集のお知らせ
 県では平成15年4月から略称「安全なまちづくり条例」が施行されたことを受けて、“安全安心の公園づくり”の検討会を、仰木の里「このみ公園」をモデルに開催します。
 仰木の里にお住まいの方でこの検討会に参加していただける方を募集します。
 【応募方法と締切】
 ・方法
 ハガキに @住所 A氏名 B電話番号 C安全な公園に対する意見等を簡潔に記載して、下記まで送付してください。
 ・送付先
 〒520−8577 大津市京町4−1−1
 滋賀県土木交通部都市計画課 公園緑地担当宛
 п@528−4184 (担当:中村・小川)
 ・締切
 7月30日(水) 到着分まで
 【決定】  ハガキのご意見等をもとに決定し、ご本人に電話連絡します
 【検討会の開催予定】
 ・場所  仰木の里公民館
 ・日時  8月の土曜日の午前中に3回程度の開催を予定しています
 
 
  
 サークル紹介
 さくらんぼクラブからのお知らせ
 仰木の里で生まれた子育てサークル『さくらんぼクラブ』が草津市で開催される「夏休み子どもフェスティバル」の舞台劇に参加、出演します。小道具・衣装・台本等すべて手作りのオリジナルで、毎日がんばっています。小さな子ども達がどんな風にステージに上がるのか楽しみです。みなさん、ぜひ見に来てください。
 日時  7月24日(木)11:00〜
 場所  草津文化芸術会館
 プログラム 音楽劇「桃太郎s」
 * 問い合わせは公民館まで
 
 
  
 おねがい
 仰木の里東小学校で、『仰木の里東小みやげ文庫』が開設されました。皆さんのお家でねむっている本を、寄贈してください。「みやげ文庫」として図書室または教室に設置させて頂きます。
 日時 7月17日(木) 12:30〜
 場所 仰木の里東小学校玄関
 *みやげ文庫箱を設置しますので、入れてください。(8月8日まで設置)
 ・ 小学生にふさわしくない図書は寄贈をお断りさせていただく場合があります。
 仰木の里東小学校PTA
 
 
 |